おすすめ記事

イベント参加

【初年度シーズン閉幕】Tリーグプレーオフファイナルを観戦しにいってみた in 両国国技館

2018年10月に開幕した、日本初のプロ卓球リーグ「Tリーグ」開幕戦を含めて3度観戦をしてきた私ですが、年間王者を決定するプレーオフファイナルにも観戦に行ってきましたので、今回はそちらのレポートを書いていきます。他のレポートを読みたい方は以...
トレンド・ニュース

世界卓球2019ブダペスト大会が開幕!試合日程や出場選手について詳しくまとめてみた!

今回は、もうすぐ開幕する2019年の世界卓球ブダペスト大会について、分かっている情報を全てまとめていこうと思います!この記事さえ読めば、今年の世界卓球の情報はオールOK (‘ω’)ノ情報量はかなり多めですが、お付き合いください・・・そもそも...
イベント参加

日本初の卓球プロリーグ「Tリーグ」の開幕戦を観戦!課題も残ったが超楽しめた!!

2018年10月24日(水)、日本卓球界の歴史に新たな1ページが刻まれました!日本初の卓球プロリーグ「Tリーグ」開幕!!今回は、Tリーグを観に行った詳しい体験レポートを書いていきます!Tリーグに興味があり、どんな感じになっているのか分からな...
スポンサーリンク
卓log会

【スペシャルゲストが参加】卓log会練習会、ここにきて過去最多人数更新!

去年の冬口頃にぬる~っと発足した卓球ブロガーの集い「卓log会」卓球好きが集まって好き勝手に練習やら用具試打やらをして、その後ビールを美味しく頂く会みたいなものなんですが、既に10回くらいは集まりがあったのでは?ただ、メンバーの大半が社会人...
お役立ち情報

【卓球人のYouTube活用術】撮影したプレー動画はYouTubeで管理すべし! Part3

さてさて、今回のPart3を読めばYouTubeでのアップロードに関する基礎的な情報は学習完了です!まだPart1、Part2を見ていない方は、↓をチェック!!今回のPart3では、予告通り「アップロードした動画を他の人と共有する方法」につ...
お役立ち情報

【卓球人のYouTube活用術】撮影したプレー動画はYouTubeで管理すべし! Part2

Part1で予告した通り、このPart2の記事では「実際にゼロの状態から動画をYouTube上にアップロードする方法」について解説していきたいと思います!Part1の記事をまだ読んでいないという方は、こちらからどうぞ!!最近はYouTube...
お役立ち情報

【卓球人のYouTube活用術】撮影したプレー動画はYouTubeで管理すべし! Part1

スマホが普及したこの時代、卓球上達の方法の1つとして「自分のプレー動画を撮影して分析する」というのはドンドンとポピュラーな行為になってきました。それに関連したしたプチ炎上もこの前Twitter上で起きましたが(笑)以前までは、卓球上達に有効...
理論・技術・戦術

野球のスイングが卓球のフォアドライブに応用できるんじゃないか説 【落合博満編 part1】

画像引用先:youtubeでたまたま見かけた「名バッターのバッティングを解説!!」みたいな特番の内容が、これは卓球に応用できるんじゃないかと思い立ち上げたこの企画。私自身は野球にそこまで詳しくないのですがね( ´∀` )栄えある第1回目は「...
イベント参加

【乗り遅れるな、このビッグウェーブに!!】独自ルール盛り沢山のT2リーグを徹底解説!!

画像引用先: リーグの進行 勝敗の決め方 試合の細かいルール メンバー構成 ・チームメイス(カラー:グレー) ・チームJJ(カラー:ブルー) ・チームロッシー(カラー:ブラック) ・チームパーソン(カラー:レッド) 他にも独自ルールが盛り沢...
イベント参加

【これさえ読めば全て分かる!!】世界卓球2017デュッセルドルフ大会を詳しくまとめてみた!!打倒中国!!

卓球なのにPVがカッコイイ(; ・`д・´)←今回は、もうすぐ開幕する2017年の世界卓球デュッセルドルフ大会について、分かっている情報を全てまとめていこうと思います!この記事さえ読めば、今年の世界卓球の情報はオールOK ('ω')ノ情報量...
スポンサーリンク