用具レビュー

用具レビュー

メーカー11社合同試打会に潜入! in ITS三鷹卓球クラブ

先日の4/14(日)にITS三鷹卓球クラブで行われた卓球メーカー11社合同の試打会に参加してきました!会場となるITS三鷹卓球クラブは「日本卓球界の父」である荻村伊智朗氏によって設立された日本初の会員制卓球クラブで、30年以上の歴史がありま...
卓log会

【なんだかんだ拡大中】第3回(?)卓log会練習会

前回私が参加した練習会から1カ月半ほどを経て、年内打ち納めの「卓log会練習会」を開催しました!ただ、今回は特定の曜日に人数を集められなかったので、土曜日組と日曜日組に分かれての開催で、私は日曜日組にのみ参加しました。ちなみに、各曜日のメン...
用具レビュー

【久々に中国ラバー購入】タットルの55Aとサウスポールを買ってみたので外観レビュー!!

先日久々に、国内流通品ではなく、中国メーカーの並行輸入品の粘着ラバーを購入してみました。購入したのはTUTTLE(タットル)という中国メーカーの「55A(38度) 黒2.2mm」「サウスポール(38度) 黒2.2mm」の2枚となります。タッ...
スポンサーリンク
用具レビュー

【某EXなカウンターにそっくり?】スティガの格安新シューズ、「アジリティ」を買ったので徹底レビュー!!

画像引用先:さて、スティガが日本法人を立ち上げたことで、海外限定販売となっていた多くの商品が日本で発売させることとなりました!ラケットと小物類の増加が特に顕著で、ラケットのグリップはほぼ全てにST,FL,PEN,AN,LGグリップが展開され...
用具レビュー

【人気再燃中!】トップ選手が多数使用中の「V>15 エキストラ」を徹底レビュー!!

画像引用先:今回は、丹羽孝希選手を筆頭にVICTAS契約選手がこぞってテナジーから乗り換えて使用しているVICTASのフラグシップラバーV>15 エキストラについて、3カ月ほどじっくり使い込みましたので、徹底的にレビューをしていこうと思いま...
用具レビュー

【ラザンターにライバル登場!?】DONICのシート薄い系テンションラバー「ブルーストームZ1」をレビュー!!

画像引用先:今夏から、ラザンターに続いて、DONICからも「トップシートを薄くして、2.2mm以上のスポンジを搭載したドイツスピン系テンションラバー」が発売されましたね!その名もブルーストーム!!!このシリーズはZ1・Z2・Z3の3種類があ...
用具レビュー

使用用具のレビュー一覧【裏ソフトラバー編】

この記事は、私が今までに使用したことのある用具のレビューを一覧化したものです。一個人の意見ですが、参考になれば幸いです。順次増えてきます( ^)o(^ )粘着ラバー【翔龍】【しっかり弾む粘着】ヤサカの翔龍を徹底レビュー 粘着ユーザーの救世主...
用具レビュー

使用用具のレビュー一覧【ラケット編】

この記事は、私が今までに使用したことのある用具のレビューを一覧化したものです。一個人の意見ですが、参考になれば幸いです。順次増えてきます( ^)o(^ )特殊素材【アルネイド】アウター特殊素材ラケットだが、打球感が柔らかく手にも響かない。球...
用具レビュー

【話題のラザンターを試打!!】ラザンターの解説、R47,V47のレビューもあるよ!!

画像引用先: , ULTRA MAXという新しいコンセプトでもってandroから大々的に発売されたラザンターですが、やっと市場に出回りレビューがちらほら聞こえてきました。私の周りにも使用者が増えてきて実際に打つ機会もできたので、今回は話題の...
用具レビュー

【しっかり弾む粘着】ヤサカの翔龍を徹底レビュー 粘着ユーザーの救世主となるか、それとも・・・

画像引用先:タイムリーさには欠けますが、翔龍をなんだかんだトータルで半年以上使用してきたので、改めてこのラバーを徹底的にレビューしていこうと思います!翔龍ってどんなラバー?翔龍は2015年春にヤサカから発売された粘着テンションラバーです。従...
スポンサーリンク