卓球

トレンド・ニュース

バタフライ2017年カタログを読む!! ロゼナ、SK7クラシックなど、注目商品多数!!

水谷選手、良い笑顔してますねw今回は、2017年のバタフライの最新カタログを読んでいこうと思います!結構前に手に入れていたんですが、諸事情があり更新が滞っていました、申し訳ないm(_ _)m今回の表紙は、前回の2016-2017カタログ同様...
用具全般

【多くのトップ選手が愛用】アームストロングのアタック8の全バリエーションの違いを調べてみた

画像引用先:アタック8と言えば、福原愛選手が長年愛用していたことで有名な、1946年創業の老舗卓球メーカー「アームストロング社」から発売されている変化系表ソフトラバーです。アタック8に限らず、アームストロング社のラバーの多くは、特殊加工、粒...
ルール

【意外とあやふや?】卓球のダブルスのルールを徹底解説

ダブルスのルール、特にサーバー・レシーバーの決め方など、ノリで誤魔化している人はいませんか?はい、私です(`・ω・´)←今回は、私と一緒に卓球のダブルスのルールを再確認してみましょう(笑)そもそものルールをよく知らない卓球初心者の方も、この...
スポンサーリンク
お役立ち情報

【通販初心者必見】卓球の通販サイトの選び方

卓球をしている人であれば殆どの人が知っていると思いますが、ほとんどの卓球用品はメーカー希望価格かから大幅に割り引かれた値段で購入可能です。そして、割引率は店舗を構えている専門店などであれば定価の2割引、ネット通販であれば定価の3割引、という...
お役立ち情報

【卓球人必読!!】必ずすべきラケット保護 ~大切なラケットを長く使うために~

意外に知られていないルールらのですが、卓球のラケットは85%以上は天然木材を使用しなければいけません。そのため、大切に扱わないと木材で出来ている卓球ラケットは簡単に破損してしまいます。長年使っている相棒的なラケット、すでに廃盤になってしまっ...
筋トレ

卓球のための筋トレ 【低負荷編】

ここ最近は卓球どころか運動もする時間が無かったのですが、これからまた時間が取れるようになったので、今後は卓球に加えてトレーニングも少し本格的にやっていこうと考えています!そこで、今回は私のように普段筋力トレーニングをしない人も、すぐに始めら...
用具全般

【海外女子編】卓球選手使用用具(ラケット・ラバー)一覧

個人的に調べているものなので、情報が古かったり、そもそも間違っている可能性があります。あくまで参考程度に考えてください。※日本人は除外しているので、日本人選手の用具に関してはコチラをご覧下さい!・選手名(敬称略)(更新月)R:ラケット(B:...
用具全般

【海外男子編】卓球選手使用用具(ラケット・ラバー)一覧

個人的に調べているものなので、情報が古かったり、そもそも間違っている可能性があります。あくまで参考程度に考えてください。※日本人は除外しているので、日本人選手の用具に関してはコチラをご覧下さい!・選手名(敬称略)(更新月)R:ラケット(B:...
用具レビュー

ファスタークG-1とラクザXを徹底比較レビュー バック面での使用についても考える

画像引用先: , 最近、再び用具迷走中でして、バック面のラバーを今現在使っているオメガ5プロから、ファスタークG-1かラクザXに乗り換えようと思い、絶賛打ち比べ中ですw初めに、なぜバックをオメガ5プロから変更しようと思ったかを説明させてもら...
ルール

続・正しいサーブ出せてます? 実際のフォルトを動画で見てみよう!

以前の「正しいサーブ出せてます? それ違反サーブかも……」では、実際のルールを確認するだけでしたが、今回はそのルールに従って実際に選手達がフォルトを取られた瞬間を確認していきましょう。ちなみに前回記事はこちら↓shirotofitness....
スポンサーリンク